Qニホンミツバチの巣箱はどのくらいの間隔で設置できますか?更新日: 2020年05月04日
Q
ニホンミツバチの巣箱はどのくらいの間隔で設置できますか?更新日: 2020年05月04日
複数のニホンミツバチの群れを同じ場所で飼育する場合、巣箱の間隔は1メートルもあれば十分です。ミツバチは間違って別の巣箱に入ってしまうことはありません。
しかし、別の問題があります。それは群れの過密です。一箇所にたくさんの巣箱を設置すると、同じ範囲の花の蜜を集めるので、1群れあたりの花の蜜が足りなくなり餌不足になることがあります。
餌不足になるとハチミツもたまりませんし、群れが調子を崩しやすくなります。また、群れが別の場所に逃げ出すこともあります。
ニホンミツバチを重箱式巣箱で飼育する場合、人間ができることは限られています。最も大事と言えるのが、蜜源の状況に合わせて、ニホンミツバチの群れを適切な密度で設置することです。
周囲の蜜源にどのくらい余裕があるかは、目で見てもよくわかりません。花がどのくらいあるかは何となくわかると思いますが、それを集めるニホンミツバチやセイヨウミツバチ、他のハナバチや昆虫がどのくらいいるかを知ることは困難だからです。
そこでおすすめするのは次のような方法です。まず1箇所には1群れだけを設置してください。巣の成長が早く、ハチミツもたくさん貯まるようであれば2群れに増やしましょう。
群れの過密は捕獲がうまく行き始めた中級者に多い、落とし穴です。
例えば、自宅内で1群れ飼育していて、春に分蜂を複数捕まえてそれをそのまま自宅に置いた場合、蜜源が不足することが多くあります。結果的に逃亡や消滅、スムシが繁殖しやすくなります。
関連するFAQ
同じカテゴリの投稿
ミツバチQ&A関連質問
ミツバチQ&Aは誰でも自由に質問、回答を投稿できます。ニホンミツバチでもセイヨウミツバチ、ハチミツに関することでも大丈夫。日本中の養蜂家と交流しましょう。ミツバチQ&Aへのサイトへ