Qニホンミツバチの養蜂の手間はどのくらいかかりますか?更新日: 2020年06月20日
Q
ニホンミツバチの養蜂の手間はどのくらいかかりますか?更新日: 2020年06月20日
ニホンミツバチは野生のミツバチで、基本的には人間の世話なしで生きていくことができます。
特に、このサイトで紹介している重箱式巣箱の飼育方法は、野生のニホンミツバチが住みついている状態です。世話はほとんど必要ありません。
ほとんど手間がかからないことを活かして、別荘で飼育されている方もおられます。
ただ、2010年に外国から侵入したアカリンダニというミツバチに寄生するダニが問題となっており、その対策のために月1回は巣箱を開けて簡単な作業をする必要があります。
他には、重箱式巣箱では、巣の成長に合わせて、年に何度か巣箱を追加する必要があります。
また、ハチミツの採取は、基本的には年に1回です。
実際に飼育してからは行うことは少ないですが、飼育を始めるまでに巣箱を作ったり、飼育場所を確保するなどの準備は必要です。
ニホンミツバチの飼育方法を始めてみたい方は、まず次のページをお読みください。
飼育を始めたい方へ
ニホンミツバチの飼育を始めたい方のために、どのように、いつ準備すれば良いのかや、必要な準備物などを紹介します。週末養蜂家になりたい方はまずはこの記事を読んでください。
関連するFAQ
同じカテゴリの投稿
ミツバチQ&A関連質問
ミツバチQ&Aは誰でも自由に質問、回答を投稿できます。ニホンミツバチでもセイヨウミツバチ、ハチミツに関することでも大丈夫。日本中の養蜂家と交流しましょう。ミツバチQ&Aへのサイトへ