Qニホンミツバチの巣箱の出入り口の大きさはどのくらいですか?
Q
ニホンミツバチの巣箱の出入り口の大きさはどのくらいですか?
高さを7ミリにしてください。オオスズメバチが入れない大きさで、ニホンミツバチだけ通れるようにします。また、アシナガバチや他のスズメバチに中に巣を作らせないようにします。
巣門の作り方については、詳しくは次のページをお読みください。
重箱式巣箱の作り方
研究機関にも納品実績のある重箱式巣箱の作り方を紹介します。まず捕獲に必要な最小構成の巣箱の作り方を紹介します。待ち箱をたくさん設定してニホンミツバチを捕獲しましょう。

夏の終わり頃から、オオスズメバチはニホンミツバチの巣箱を襲いにきます。
なんとか中に入ろうと、巣の出入り口を巨力なアゴで削り、広げて入ってこようとします。このため私たちは巣門の部分は鉄製に切り替えて飼育しています。
丸い巣門はどうですかと聞かれることもありますが、かなり小さく作っておかないとオオスズメバチが簡単に入ってしまいます。節穴をそのまま出入り口として使おうという方は注意してください。
また、大きな巣門の巣箱を設置すると、中にスズメバチが巣を作ってしまうこともあります。ニホンミツバチが入っているか確認しに行ったらスズメバチが中に巣を作っていて刺されてしまうなんてこともあり得ます。
以上のことから、待ち箱として分蜂時期に設置する場合、入居後に使う場合も、巣門の入り口は高さ7ミリにしてください。
関連するFAQ
A
丸洞式巣箱はおすすめしていません。材料の入手と製作が難しく、管理も重箱式巣箱よりも難しいです。あまり実用的ではありません。詳しくは、こちら
同じカテゴリの投稿
おすすめの動画
Loading video...
Loading video...
Loading video...
Loading video...