Q冬の間は、ニホンミツバチは外に出てきますか?
Q
冬の間は、ニホンミツバチは外に出てきますか?
冬でも気温が10度ぐらいになれば外に出てきて、ビワやサザンカなどの花の蜜を集めに行きます。少し出て糞をし、すぐに巣箱に帰っていくこともあります。
ニホンミツバチは、冬でも比較的暖かい日には、わずかに咲いている花の蜜を求めて働きに行きます。
冬の間は、ニホンミツバチが攻撃的になり、近づいただけで刺されることもあるので、あまり近づかずそーっとしておきましょう。
冬の間のニホンミツバチについて詳しくは、次のページをお読みください。
冬の飼育方法
冬の気温の低い日にはニホンミツバチは外に行かずに、ハチミツを消費しながら過ごしますが、飢えて群れが全滅することもあります。冬の飼育方法について紹介します。冬に入るまでの準備が重要です。

関連するFAQ
A
ニホンミツバチは、巣の先端中央部分を齧り落とし、そこに固まって越冬します。齧り落とした巣のカスや巣の一部が落ちて、巣箱の底に積もります。詳しくは、こちら
同じカテゴリの投稿
おすすめの動画
Loading video...
Loading video...
Loading video...
Loading video...