Q日本ミツバチの毒性は?アナフィラキシーショックの危険性はありますか?更新日: 2021年05月20日
蜂に刺されて亡くなる方は、日本国内で1年間に20人ほどおられます。秋になるとよくニュースで蜂に刺された事件を目にしますが、このような事例はほぼ全てがスズメバチです。
ミツバチは注意を払えばそんなに恐ろしいものではないので、安心してください。
ミツバチに刺されても多くの場合は少し腫れる程度です。
ただ、刺された時の症状は人それぞれで大きく違うため注意が必要です。ミツバチに刺された場合も、アナフィラキシーショックを起こしてしまうこともあります。
採蜜や内検時に、ニホンミツバチに刺されてしまうことがあります。また、あまり多くはありませんが、季節や群れの状態によっては、巣箱に近づくだけで刺されることがあります。
ニホンミツバチを飼育して、内部の点検やハチミツの採取を行う場合は、いつか刺されます。いつかは必ず刺されると考えて、準備をしておいてください。
以前、ミツバチQ&Aでアナフィラキシーショックの体験が日誌に投稿されていました。
ニホンミツバチでもこのような重篤な症状になる場合があります。
日本蜜蜂とアナフィラキシーショックよく聞くのが、2回目刺されると危ないということですが、これは正しくありません。
アレルギーがあれば1回目からでも危険性はあります。
また、最初はなんともなかった人が、何度も何度も刺されるうちに、アレルギー反応が出るようになることがあります。それが理由でドクターストップがかかり、ミツバチの飼育を辞めたという話を何人も聞いています。
刺されても大丈夫な体質の人も、将来のことを考えて面布をつけることをお勧めします。
多くの場合は、ネット通販のAmazonで販売されている数千円の養蜂用のネットで十分です。ほとんど刺されることはなくなります。
週末養蜂なら年間の利用数もそこまで多くないので、少々安くても耐久性には問題ありません。
絶対に刺されたくないという人は、もっとしっかりした本格的なものを購入されると良いでしょう。詳しくは次のページをご覧ください。
ニホンミツバチに刺されても命を落とす可能性はあります。安全に養蜂できるようにしっかりと準備し、万が一の場合の対策も行いましょう。