Qニホンミツバチが分蜂するのは気温が何度ぐらいの時ですか?更新日: 2020年04月30日
Q
ニホンミツバチが分蜂するのは気温が何度ぐらいの時ですか?更新日: 2020年04月30日
私たちが活動している京都府では、4月の気温が20度くらいのよく晴れた春の陽気を感じられる日に分蜂することが多いです。
4月はまだ朝晩は冷え込むことが多いです。多くの群れは、気温が高くなる10時から14時頃に分蜂をします。
しかし、やむを得ず寒い時期に文法をすることもあります。ニホンミツバチの群れは 分蜂の2週間ほど前から新しい女王蜂を育てています。
女王蜂は1群に1匹だけしか存在できません。新しい女王蜂が羽化してしまうと、分蜂しないといけません(分蜂しない場合は、片方の女王蜂が追い出されたり、殺されるようです)
春は三寒四温とよく言いますが、気温が低い日が数日続いて、また暖かい日が続くというような天気が多いです。
タイミングを逃してしまった場合は、多少気温が低くても分蜂します。10度を少し上回るくらいでも分蜂するようです。
関連するFAQ
同じカテゴリの投稿
ミツバチQ&A関連質問
ミツバチQ&Aは誰でも自由に質問、回答を投稿できます。ニホンミツバチでもセイヨウミツバチ、ハチミツに関することでも大丈夫。日本中の養蜂家と交流しましょう。ミツバチQ&Aへのサイトへ